生活ときどき将棋

将棋メインで適当にいろいろ

将棋とかいう謎に超高負荷の趣味について雑記

正直、将棋という超難易度のゲームについて、モチベーションを維持するのは難しい。このブログの結論から書くと、自分もその方法については全く分かっていないしい、なんなら教えて欲しいぐらいだ(笑) モチベーションの減退は、多分、段位を持ち始めたとき。つまり初段になった時からその傾向が始まるだろう。初段到達を目標に将棋に打ち込んできた。あるいは打ち込んでいる人も多いだろう。かく言う自分も初段昇段時は、2段になるために将棋の勉強をすることに対してかなりモチベーションが無くなった。というより、初段になることを目標に将棋の勉強をしてきたから、その目標が無くなったのだ。正直、初段になることは大変に労力を要した。

 

 

 

自分が将棋を始めたきっかけは、大学3年の頃。(まあ大学3年で2回ダブったから、何回生の時か、が重要だろうが、まあ、いいじゃないそれは… いいじゃない…)夏の帰省で高校時代の同期Aと飲む機会があった。だらだらと高校時代の話をしてひと盛り上がりしたとき、「将棋でも指してみないか?」とAから誘いがあった。その時は将棋の基本的なルールを知っている程度で、小学生の時に同級生と何度か指した程度だった。とはいえ、自分は高校時代はそれなりに勉強できたし、同期Aはお世辞にも勉強ができるタイプではなかった。なめ腐っていたのだ。

結果、Aにぼこぼこのケチョンケチョンにされた。Aは将棋ウォーズをやっており、当時4級だった。4級と侮ることはできない。初心者が相手なら間違いなく一方的にヤってしまうことができる。

この敗北が、将棋を始めるきっかけだった。その後日、実家に帰ってから即、最寄りのスーパーで3000ぐらいの将棋セットを購入。ブックオフ四間飛車の戦法の棋書を買った。すぐ駒を並べて勉強を開始。将棋ウォーズにも登録し、無料で指せる1日3局をきっちり指し続けた。こうして書いていて、自分でも驚いた。自分がここまで負けず嫌いだとは…

 

 

同期Aに勝つために将棋を指し、勉強をつづけた。結果大学3年の冬(どの3年の時かは忘れた…)Aを一方的に分からせることができるようになるまでに至った。将棋を始めて半年だかそこらで2級になっていた。もちろんここでモチベーションが下がることはなかった。その時は大学の後輩2人(2段と2級の2人)と将棋を指しており、初段を目標にして将棋を指す関係が出来ていた。だから将棋をつづけるモチベーションが下がることはないし、勉強に対して楽しくすらあった。就職活動のタイミングでは藤井聡太4段の大活躍もあって、正直面談ではその話しかしていなかった(笑) 向こうも興味があった話題かつ、知的なゲームに夢中で「やむなく」留年した言い訳にもなって、正直助かった。留年している学生も、ぜひ今から将棋を始めて欲しい、今から始めれば、来年の就活からは藤井聡太4冠の話で通せるかもしれないぞ~

 

 

さて社会人になってからというもの、大学時代に将棋を指していた友達とも会えなくなり、職場でも将棋を指す人もいない。かろうじて残った「初段」という目標に向かってぼんやりと将棋を指し続けていた。結果、初段になれたのは社会人2年目頃だった。

 

初段になってからのモチベーションの下がり方はとんでもなかった。それ以上に、そのタイミングで結婚をしたので、将棋を指す精神的余裕がなかった。将棋は疲れる。指すことに頭と体力を使うし、勝っても疲れるし負けても疲れる(笑)

 

しかしそれでも将棋を指し続け、2段へ昇段できたのは、やはり将棋が面白いからだろう。相手の手を読み、その先の手まで見据えて次の手を指す。負けたときに運の要素がなく、言い訳の余地がない。そういう真剣勝負が、自分は好きなのだろう。

 

妻が妊婦になりました 妊娠5週目 夫としての暮らしの変化についての所感

妊娠初期の胎児の不安定さについては先日アップロードした記事に記載したが、それに伴う夫の生活の変化もこれまた大きい。胎児はいつ流産してもおかしくないようなリスクを抱えているし、当然それをサポートするために、夫の生活も大きく変える必要がある。この記事を観た方で、お父さんになる予定の方は是非参考にしていただきたいし、お母さんになる予定、もしくはお母さんの方は、旦那さんにこの記事を見せつけて、「ほれ見てみ。ここまでやるのが普通なんやで」と、妊娠生活をより安全に過ごせるよう、環境改善につなげて欲しい

 

■働き方

正直これは、職種や会社の環境によって、できるできないがあるが、自分は今後2か月間、一般的に安定期と言われる妊娠16週目までは、少なくとも在宅ベースで働けるよう、職場と調整した。妻に対していつでもサポートができるよう。有事の際に対応できるように変えてもらえた。またコロナ禍の現在、妻がコロナに感染するリスク低減の意味も大きい。職種、企業によってはそこまではするのは難しいかもしれないが、仕事をサクッと終わらせて、少しでも家のことに割く時間を増やしてほしい。

 

■家事

自分と妻は、それぞれ完全週休2日制の休日制度で働いているが、自分は土日どちらか出勤+水曜を振替休日としており、妻は水曜+平日1日休みといった休みのもらい方をしている。つまり2人の休みが合うのは水曜のみで、バラバラの休みが1日あるのが基本だ。これまでは家事の内容を「全部屋の掃除機、クイックルワイパーかけ、寝具の洗濯、洗車、買い物」を自分が。「洗面台、トイレ、キッチン水回り」を妻がといった具合で家事を分担していた。(洗濯、食器洗い、食事はそれぞれが都度じゃんけんなどで決定。)しかし妻の妊娠が発覚してからはこれらをすべて自分が担当するようにした。水曜は夫婦の時間を過ごしつつ、買い物をすます。土日どちらかで上記家事をすべてするようにしたのだ。これは朝8時頃から洗濯機を回し、妻を職場に送ってから開始しても、どうしても12時を回ってしまう作業ボリュームだ。だがそれだけだ。昼過ぎからは自分の時間。昼寝に費やすも良し。趣味の将棋を指すもよし。妻が、流産リスクを抱え、つわりと闘いながら仕事をしているのだ。このぐらいが出来ないのに、父親になろうなど、おかしな話なのだ。ただ妻には一つだけ、お願いしていることがある。それは「夕飯のレシピ決め」だ。妊娠初期の妊婦にお勧めのレシピ一覧から、食べたい食事をgoogleカレンダーに入力(レシピサイトを添付)してもらい、その材料を確認して夫である自分が購入し、料理することにしている。これは妻が食べたいものを食べさせてやろうという当然の気遣いであるが、その栄養価を自分が確認することで、妊娠の時期について自分が「妻の妊娠生活に協力している」から「2人胎児を育てている」という認識に変えていくことが大切だろうと思い、そうしている。

 

上記、仕事と家事について長文書かせてもらったが、正直我ながら、ここまでやれていることに驚いている。自分は、家事についてはめんどくさいからやりたくないタイプだったし、一人暮らしの時は部屋中洗濯しっぱなしの衣服で散らかっていた。それが妻が妊娠し、エコー写真を見てすぐコレだ。人間の頭の奥のほうには、「父親スイッチ」があり、自分が父親になると実感をもって理解した時、変われるようにできているものなのかもしれない。

 

 

妻が妊婦になりました 妊娠5週目 妊娠初期の胎児の不安定さに対しての所感

2021年9月末、妻の妊娠が発覚。妊娠検査薬は陽性。晴れて妊婦となった。おなかの中に新しい命が出来たという事実が、自分の頭では、なんとなく「これからの腹がでかくなっていく。そしてそれが臨界に達したのち、自分らは父、母になり、家族が一人増えるってことになってる。人類史500万年、ずっとそうしてきたし、これからもそうしていく。だからまあ、自分らも何とかなるだろう。」自分はその程度の認識しかなかった。しかし妻は違ったようで、これからの生活はどう変化するのか。金はどれくらい必要になってくるのか。仕事はどうするのか。産休、育休と、会社に負担をかけるが立場は大丈夫なのか。など、極めて現実的な心配をしていた。考えてみれば当然である。自分と妻との違い。それはもちろん、自分のおなかの中に新たな生命を授かったという事実に対しての認識の仕方が違うことだ。そしてそのギャップが深くなればなるほど、夫婦二人の会話、行動に齟齬が生じ、亀裂が生じ、破綻する。

 

自分ら夫婦は、今のところ上記のような問題は発生していない。夫婦生活も順調だし、まだ妻の体調についても問題なくやれている。しかし胎児のほうはそうでもなかったようだ

 

妊娠検査薬を用いて、妻の妊娠が確認できたのが妊娠4週目だが、この日、妻は「出血が多い」と言ってきた。すぐさま近くの産婦人科に連れていき、検査とエコー撮影をやっていただいた。戻ってきた妻が見せてくれたエコー写真には、ソラマメぐらいの小さな袋状の中に、肉眼でかろうじて確認できる程度の小さな点が見えた。この時、自分の「なんとなく」な感覚が消し飛んだのがわかった。これが新しい命。授かった命。そういうことだと、肌で分かったのだ。しかし、妻はお医者さんからこう言われたという「流産寸前だ」と。今までのヌルい認識と行動じゃだめだ。今、この命のためにやれることをやれる限りやろう。そう思った。

今現在、うちは妊娠5週目と、まだ妊娠発覚から日が浅く、妊娠生活に対してどうこう言えるほどの実績はないが、まあうまくやれている。あの流産手前報告から、妻の仕事の送迎。妻が担当していた家事引き取り。自分の仕事は在宅ワーク化。妊娠初期の食生活についての勉強。など、妻が安静でいられるように、一歩でも歩く歩数を減らせるように、やれることをめいっぱいやっている。一般的に妊婦の安定期というやつは、妊娠16週目ごろからだという。残り2か月半。極端だと思われるかもしれないが、これは一つの命に対するイベントだ。例えば飲んだ日の翌日、送迎がめんどくさくて電車通勤させたその日、もし流産してしまったら、自分の行動に対してどう言い訳するのか、妻には、新しく生まれてくるはずだった命にはなんと説明するのか…そんなことはできないし、考えたくもない。だから今、考えられるやれることをすべてやるのである。

しかし、こう書いては見たものの、逆に言えば、男性にできるのは仕事、家事。それぐらいしかないのだ。女性の専業である「出産」。それに付随する妊娠~育児のボリュームに比べたら大したことじゃない。世の自分と同じ境遇の男性の方々。一緒に頑張りましょう

将棋 脱初心者のために1つだけ

将棋を始めたはいいものの、序盤、中盤、終盤、何を指せばいいか分からない。そういった人も多いだろう。好手、悪手問わず、将棋には初手から指せる手が多い。居飛車確定の26歩、角道を開く76歩はもちろん、48銀や68銀、初手端歩を指す人もいるだろう。そしてそれらのどれを指しても、そうそう悪くなりいきなり負けたり、初手から勝ちに近づいたりなんてことはない。だから迷う。初心者にとって将棋のめんどくさいところはまさにこれで、将棋の始まり、序盤で何を指せばいいか分からない。序盤で分からないので、もちろん、駒得を目指す中盤も、相手玉を寄せる終盤も、何を指せばいいか分からない。だから将棋って難しい。そうなってしまうのだ。

しょっぱなから大分長文を書いてしまったが、結局言いたいことは、まずは初心者が取り組むべきは、メジャー戦術について簡潔にまとめられた棋書に対して、将棋盤と駒を持ち出して並べることである。

なぜメジャー戦術なのか。それは簡単。たいていの初心者は「初心者にお勧めの戦法」などを調べてそれについて勉強している。当然敬虔な将棋指しは「メジャーな戦法」を勧める。自分が学ぼうとしているメジャーな戦法について記載されいている棋書の想定対局相手は、大抵メジャーな戦法を指してくる。そのため、メジャーな戦法の棋書を学んでいれば、初心者の対局としてはほとんどメジャー戦法対メジャー戦法となる。奇襲で勝率を稼ごうとする人も多数いるが、まあそこは置いておいていい。奇襲対策は対局に慣れてきてからゆっくり勉強すればいい。

そして将棋盤と駒であるが、これは自分がそうしたからであって、ほかの人は将棋アプリなど使用しても問題ないと思う。しかし、高校時代の勉強として、ひたすら書いて覚える方法をとっていた方は、ぜひとも将棋盤と駒を活用していただきたい。自分も、読んだ参考書の内容をイッパツ理解してテストに臨めるタイプではなかったため、何度も何度もノートに書き記して体で覚えるタイプだった。アプリで駒を並べるより、はるかに頭に入りやすく感じる。

そしてそのおすすめの戦法ですが、まあほかのブログの将棋生地などにもある通り、「棒銀」をお勧めします。棒銀は、将棋の基本である数の攻めがわかりやすく学べるうえ、攻めの気持ちよさを味わえる、居飛車の基本方針である、飛車先の突破を目指して、ガンガン攻めていける。まさに初心者に最適な戦法だろう。

お勧めの棋書だが、ひとえに棒銀の棋書といっても、対象棋力が全く異なる。この記事では、サラのド初心者を対象にしているので、下記棋書などどうだろう

丸暗記 原始棒銀戦法 | 高橋 道雄 | 趣味・実用 | Kindleストア | Amazon

アフィじゃないので安心してリンク先を踏んで欲しいが、この棋書は1ページごとに1手、しかも都度盤面のイラスト付き。棒銀の最も基本的な差し回しについて、初心者向けに記載されている。まずはこういったレベルの棋書から始めてみるのでもいいように感じます。ちょっとレベルが低いと感じる方にお勧めなのは次

www.amazon.co.jp

先ほどの棋書が棒銀一本であったのにたいして、こちらは玉の囲いについても並行して実施する、本格的な戦術書。先ほどの棋書より、大分ボリューミーで、読み応えのある内容となっているので、初心~初級者(4級ぐらいまで)に対してお勧め。

 

さて上記2冊ほど紹介したが、「プロの棋譜並べは?」「手筋本は?」「他戦術は?」と、やはり将棋が難解なゲームである分、勉強の手を広げようと考えるのも、当然だろう。しかし、紹介したような戦術本が完全に体になじむまで、考えるまでもなく手が動くようになるまで、そういった勉強は控えてもいいように思う。なぜなら戦術本は「プロ、もしくはプロ級のアマチュアが考えた棋譜」であるし、「手筋がふんだんに盛り込まれている」。よってまずは1冊。完全に体で覚えるまで、まずは1冊である。

自分もそうであるが、いかんせん棋書それぞれのボリュームが大きいこともあって、棋書というものは購入してちょいと読んだら本棚行きというのが多い。コレクションになってしまう。こうなってしまうと、当初購入した本も、新しく購入した本も、読まないままお蔵入りである。こんなもったいないことはない。何度も言うが、まずは1冊。である。

棋書の購入には、最寄りのブックオフを探してみればいい。上述のように本を飾ってしまい、その後売られてしまった本が山ほどある。電子書籍よりは現物のほうがいいだろう。棋書は何度も読み返しながら使うもの。電子書籍はページ戻りがめんどうだ。ぜひ紙媒体での購入をお勧めする。

もちろん、棋書を読み、ざっくり攻め方がわかれば実践して欲しい。将棋ウォーズはもちろん、ぴよ将棋など、将棋アプリには対人、対コンピュータで対局練習ができる環境が、ばっちり整っている。勉強と実践。これの繰り返しが、棋力向上には最適だ。

さて棋書についてだが、電子書籍より紙媒体をお勧めする。将棋は、「よってこういった手はダメだった。図〇〇に戻る」など、しれっとページ巻き戻しが多発する。田氏書籍はこの点が未だ使いづらい。イマドキのナウでヤングな若者は、これに難なく対応できるのかもしれないが、、、

さて、だらだらと長文を書いたが、これにて脱初心者のための記事は完である。

上記実践し、、ガンガン勝って、脱初心者を目指していただきたい。

いま将棋始めましたって方にご挨拶

将棋といえば、「おじいちゃんちに将棋盤があったような…」「小学生の頃、クラブ活動でやったことある」といった程度の認識の方がほとんどだと思う。藤井聡太4段が、怒涛の29連勝という華々しいデビューを決め、テレビの番組がほとんどすべてこれを取り上げているあの状況でさえ、将棋人口が爆発的な増加はしていない。これは将棋というゲームが、テレビゲームと比べて極めて難解であることや、(初心者、部外者にとっては)爽快感がないことももちろんあげられると思うが、何より将棋連盟のマーケティング自体にその問題があるように感じる。藤井聡太というスーパースターを最大限有効活用できていないことや、棋譜知的財産権問題(プロの将棋内容の有料化)など…ここで挙げても詮無いことだが、

今(2021年9月)現在、藤井聡太3冠が誕生し、各メディアがこぞってこれを報道したことに加えて、このコロナ禍での再三にわたる外出自粛もあって、世間の将棋に対する関心はかつてないほどの盛り上がりを見せている。今度こそうまいこと将棋界隈を盛り上げてくれよ~~~と、自分はそう祈っている…

 

さてそういうわけで、今将棋を始めたばかりの初心者の方々には、「ようこそ!!!」と、声を大にして言わせていただきたい。

上記将棋界を憂う長くて実のない文章をダラダラと書いたわけだが、今(2021年9月26日日曜日16時ごろ)、将棋ウォーズは6000人ほどがアクセスして将棋を楽しんでいる。

協力/対戦式のオンラインゲームに詳しい人なら、「なんだよ6000人って全然大したことないじゃん」と感じるかもしれないが、ちょっと待って欲しい。今はやりのAPEXやフォートナイトといった対戦型ゲームと比べて、将棋ウォーズは基本的に日本人しかプレイしない上、1対1のゲーム。この6000人が全員対局しているとすれば、将棋盤は3000枚。歩の枚数で言えば54000枚もあるのだ…しかも歩は基本的に予備が1~2枚あるから最大60000枚…すげえ…

…ちょっと脱線してしまった。言いたいことは、将棋プロの世間への売り出し方や連盟のいろいろについてはさておき、将棋オンライン界隈は今大変盛り上がっている。参戦するなら今だ!ということ。今、初心者のあなたにはたくさんの同程度の実力を持ったライバルがいるということ。将棋というゲームでは、適当に感覚でうまくなった。なんてことはほとんどない。このゲームを制するには、勉強して勉強して、勉強するのみ。

もちろんそういった努力をしたうえで負けることなんでざら。というか、1対1のゲームなんで、当然、勝者がいれば、同じ数だけ敗者がいるのだ。努力をして、考えて指した将棋で負けるのだから、そのストレスは半端じゃない。麻雀やカードゲームと違って運の要素も0だから、たまたま勝てた、たまたま負けた。なんて全然ない

しかし、その激戦を乗り越えて得た勝利はひとしお。将棋を始めていない方にはもちろん、初心者の皆さんにはぜひ、その感動を味わっていただきたい

たまに初心者の方々への勉強法など書いていければいいなとは思うが、面倒なので気が向いたら書いてみようと思う。

改めて、将棋を始めた皆さん。よろしくお願いします